ドル円を先頭に、反落し始めました。ダウはなかなか力強い動きとなっているのはここ数日の決算内容からも見てとれるようにミクロ単位では決して悲観すべきでないということの証明でしょうか。ただドルは反落、しかも87円も割れてしまうかというところへ一気に下げてきました。
タイミングとしては少し早く感じたかもしれません。もう少し乗っかってくると思ってたんだけど。

そして堅調なランド円が連れ安した時にロングポジを入れようと思ってます。保有ポジの分散から11円前半辺りになればの話ですが、まぁそうなるためにはもうひと押し無いとありえないかもしれません。そして...
⇒為替ブログ 南アフリカランド
実は今日、これからPCを買いに行きます。
現在主な作業用のPCはDELLのノートなんですが、これをAPPLE MacBook Pro 2.4GHz 15.4インチ MC371J/A
⇒Windows 7 Home Premium
米7月フィラデルフィア連銀景況指数は5.1と予想外に、昨年8月来の水準に低下。米7月NY連銀製造業景況指数も5.08と市場予想18.00を下回り、昨年12月来の水準に低下。
米7月NY連銀製造業景況指数の雇用指数も雇用12.35時間から7.94時間に縮小したほか、週平均就業時間は-9.52時間と6月の8.64時間からマイナスに。
ミクロ単位での好調ぶりとは裏腹に、マクロでみると依然として不安心理が出てきそうな結果となっています。
ラスキン米FRB理事候補
「議会はGSE改革を進めるべき」
「銀行融資には多くの障害がある」
「日本が適切な銀行融資が重要であることを示している」
「金融改革の実施は大きな課題」
マーケットが荒れてる時こそが動くべきところです。自分の信念に向かって頑張っていきたいと思います。


にほんブログ村
RSSフィードアドレス
:http://rss.rssad.jp/rss/dxWGWDoOvpPc/rss_0001